Quantcast
Viewing latest article 2
Browse Latest Browse All 91

はじめてのパウスカート手作りvo2   丈 デザインを決める

はじめてのパウスカート手作りvo2 2回目です。

パウスカートを作るとき 悩むのは 丈  ですね。

踊りによっても好みによっても 好きな長さが違ってきますし。
教室によって決まっているところもあります。

また 軽快な曲なら短いほうが素敵ですし、
落ち着いた曲なら眺めもよいですよね。
また、お店によってもはかりかたが違うので、いったいどの長さが合うのか迷うと思います。

まず、パウスカートは、腰ではくので
お店での
長さり方の基本は、ゴムの入った上のあまり部分から 裾までの長さを丈としています。
ただし、ギャザーが多くて膨らんだ分 丈が持ち上がるので、
生地の長さ-3cmくらいを表示してあるところもあります。

お店で買うときには、気をつけてみてみてくださいね。

標準の寸法は
身長
150㎝~ 66~68
155㎝~ 68~70
158㎝~ 70~72
160㎝~ 72~75
165㎝~ 75~ 

あくまで参考です。

悩んでいても進まないので、自分で決めてしまいましょう。

ここでは、総柄なので  柄の位置で悩む必要がありません。
ですので、裾上げを最後にして、

自分の目で確認してから、最後に
裾上げすると言う方法をとってみましょう。


さて、とりあえず丈が決まったら  

★生地に印を入れていきます。


なるべく長い定規が便利ですw

印は生地の裏に書くので チャコペンシルかなければ鉛筆でも良いでしょう。
生地の耳から、図りながら曲がらないように書いてください。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
丈.jpg




★次に 生地の表を内側に二つにたたみます。
短い部分がわきになります。その一枚ずつにジグザグミシンをかけておきます。

★そして、図の位置で 二枚を縫い合わせます。
上の部分は返し縫をしておきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
A5D1A5A6BADBC3C7.bmp



次回はいよいよゴムを入れていきます。

初めから見たい人は

はじめてのパウスカート作り ハワイ生地を探す

からみてくださいね
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing latest article 2
Browse Latest Browse All 91

Trending Articles