Quantcast
Channel: フラダンス衣装&ハワイアングッズ 手作りしましょ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 91

はじめてのパウスカート手作りvo2  ゴムト通しと仕上げ

$
0
0
はじめてのパウスカート手作りもいよいよ最後です。

初めから見たい人は
  ・はじめてのパウスカート作り ハワイ生地を探す
  ・丈デザインを決める
から


ゴさて ムを入れていきましょう。

ゴムを入れる場所を縫います。パウスカートの難所はここです。

★まず、ゴム部分 脇の返し縫いの部分を開いて アイロンをかけ
上の部分を5mm巾で コの字に縫います。


写真(82).JPG


★脇の縫いどまりの位置から 上の部分を下にアイロンできちんと折ります。

下の位置に チャコペンシルで、線を書いていきます。(なければ鉛筆でも大丈夫)
長い定規があると便利です。

5本ゴムの想定の寸法です。

・上遊び部分 2cm

・ゴム部分 1.5cm
・ゴムとゴムの間部分 1.5cm  合計3cm

3cmを5箇所



パウゴム.bmp


ステッチはミシンについている押さえ金がある人は利用して
とにかく 距離が長いので 曲がらないように縫いましょう。

ミシンによって押さえパーツも売っています。




ゴム入れ口の部分は切れやすいので

縫い初めにはしないでください。  途中から縫い始め ゴム入れ部分は
返し縫をしておくと しっかり出来上がります。



裾は  10cmの縫い代を取りました。

万が一竹が気に入らなかったときに直せる様に大目です
★いよいよゴムいれです。


簡単ゴム通しの方法は こちらでも書きましたが、
この動画がわかりやすかったので 参考にしてくださいね




★最後にすそを縫います。
万が一丈が気に入らないときのために 多めにとってあります。

まず出来上がりに折ってマチ針で止め
はいて 確認してみましょうね。


長さを決めたら 三つ折して ステッチをかけたら出来上がりです


お疲れ様でした!





Viewing all articles
Browse latest Browse all 91

Trending Articles