パウスカートを持つと
パウスカートの収納に便利な
パウスカート入れが欲しくなりますよね。
たたまずに、まっすぐに入れることが出来るので
しわにならずにコンパクトなところが気に入っています。
![]()
だいたい1000円前後で売っています。
でも、自分で作るなら、同じ素材でそろえたい。
なんとか、パウスカートの残りの部分で出来ないか
考えました。
生地をパウスカート分 4ヤード買ったとして
自分のスカート丈が 65cm以下なら
これ以上に生地を買わなくても あまりの部分で出来ます。
このように裁断してみてくださいね。
クリックすると大きくなります↓
![パウスカート.jpg]()
作り方は簡単。
パウスカートの作り方と同じように
①上を6cm縫い残して脇を縫います。
②縫い残してないほうの端っこを
三つ折りしてゴムを通す。
③反対側は、三つ折りして紐を通して
縛れるようにして出来上がりです。
入れ方や扱い方は、
こちらが詳しく書いてあります。
片方の端っこを 三つ折りして、ステッチしゴムを入れる
もう片方には、![]()
パウスカートの収納に便利な
パウスカート入れが欲しくなりますよね。
たたまずに、まっすぐに入れることが出来るので
しわにならずにコンパクトなところが気に入っています。

だいたい1000円前後で売っています。
でも、自分で作るなら、同じ素材でそろえたい。
なんとか、パウスカートの残りの部分で出来ないか
考えました。
生地をパウスカート分 4ヤード買ったとして
自分のスカート丈が 65cm以下なら
これ以上に生地を買わなくても あまりの部分で出来ます。
このように裁断してみてくださいね。
クリックすると大きくなります↓

作り方は簡単。
パウスカートの作り方と同じように
①上を6cm縫い残して脇を縫います。
②縫い残してないほうの端っこを
三つ折りしてゴムを通す。
③反対側は、三つ折りして紐を通して
縛れるようにして出来上がりです。
入れ方や扱い方は、
こちらが詳しく書いてあります。
片方の端っこを 三つ折りして、ステッチしゴムを入れる
もう片方には、